2012年10月22日月曜日

独り言

◯新しいLexus LSが発表された。ほほぅ。どらどら。AUDI A8とBMW 7シリーズのアマルガムにしか見えぬ。
敢えてドイツ御三家ではなくこのドイツ車コンプレックス丸出しの車を買うひとはいるんだろうか。保守的な会社の社長さんはあのスピンドルグリルを受け入れてくれるだろうか。結局センチュリーに戻ってしまいはしないか。
日本車を模倣した韓国車と同じ穴の貉じゃないか。

◯アメリカのスターバックスは全店無料WIFIが飛んでいる。たまになにも頼まずに店の端っこに目立たぬように座りiPhoneやiPadでメールを取り込んだりWebを見たりしている人をたまに見かける。とはいえ、こういう「無賃乗車」がいたとしても、フリーWIFIがあるスターバックスは人気である。なくてもそうだが。
恐らく5年以内に日常生活の全域がオンライン化され、能動的にオフラインにしない限り常にオンラインの状態になるだろう。学校もレストランも家も飛行機も船も野球場も。iPadやiPhoneに詰め込める情報量は格段に増加し、クラウドも本格的な使用されているだろう。それがあなたの生存戦略にどんな影響を持つだろう。

◯二週間前、DCのホロコースト記念博物館にいった。
まぁ、想像される通りの展示内容なんだが、一番驚いたのはナチスドイツからの移民先を求めたユダヤ人に対して、アメリカを含むほぼ全ての国が極めて少数の数のユダヤ人を受け入れただけだったということだ(ユダヤ人がガス室に送られてしまう前のこと)。実際のところ、1943年の中頃まではナチスはユダヤ人の国外脱出を禁じていたわけではない。世界は、ユダヤ人の絶滅を意図したあの国家犯罪を知っている今から1942年にタイムマシンで戻れたならば、こぞってユダヤ人を受け入れるかもしれない。
ナチスの前代未聞の国家犯罪を、他国の不寛容のせいにしたいわけではない。だが、日本もあのユダヤ人の悲劇について責任の一端を担っていることは間違いない。
ちなみに、同性愛者や心身に障害を持った人たちもナチスの優生思想に従って片っ端から殺された。
だが、くれぐれも忘れたくないことは、「独裁がヒトラーを生んだ」のではなく、世界で最も民主的な憲法を戴いたワイマール共和国の選挙を通じて独裁者ヒトラーとナチスが生まれたということだ。ヒトラーを批判するのは容易いが、それは論理必然的に民主政治に対する懐疑に繋がる。

◯ヘーゲルは難解である。名前からして難解な感じ。ゲオルグ・ヴィルヘルム・フリードリッヒ・ヘーゲル。
それでも丹念に一行一行を線を引きながら読んでいくと、ぼんやりとしているが段々とヘーゲル思想の骨格が浮かび上がってくる。しかもそれが結構どこかで聞いたことがあるような気がするとは、たぶん近現代の哲学における彼の圧倒的な存在感によるものなんだろう。

◯アメリカにも高級寿司店はあるが、寿司はどちらかというとファーストフードになっているという印象だ。
アボガドを寿司飯で包み海苔で巻けばカリフォルニアロールができてしまう簡単さと健康志向から、完全にアメリカの食文化の一部になっている。
だが、本当に美味い寿司というのはほとんどのアメリカ人が食べたことがないものだと思う。高けりゃよいというものではないが、寿司を握ること、ただそれだけのために50年の年月を費やした職人が握る寿司は、やはり迫力が違う。
寿司と日本文化の面白いところは、寿司は料理の単純差で言えば例えばサンドイッチと同じように見えるのだが(だからアメリカの田舎の道路脇にも店がある)、その単純な料理が世界で最も有名な日本料理であり、数多の職人を擁しているという事実。
高級で贅沢な食材を使ったサンドイッチは沢山あるが、まさかサンドイッチ職人というのはいないだろう。
単純で全く手が込んでいないように見え、素材そのままのようなのに、その実計算されつくした匠の技が満載の寿司は、日本の食文化の至宝であります。

◯アメリカのメジャーリーグのシーズンの決勝戦を、ワールドシリーズという。松井秀喜選手が、「世界チャンピオンになれて幸せです」と言うのを聞いて、「世界じゃのうてアメリカのチャンピオンやろ」と呟いたのを思い出す。
だが、この巨大な国の民がそういうアメリカ=世界という思考に陥る理由も分かるような気がしてきた。
東海岸のワシントンDCから西海岸のサンフランシスコに飛べば時差は三時間(日本ーカザフスタンと同じ時差)、既に雪が舞うアラスカからサンディエゴに飛べばまだ平気でビーチでの馬鹿げたパーティごっこができるだろう。
ありとあらゆる人種が街を闊歩し、アメリカ料理はないが世界中の料理が食べられる。算出されるエネルギー・資源は豊富で、穀物生産量でも世界第一位。おまけに国語はリンガフランカ(世界共通語)の英語ときている。こやつらが、アメリカ=世界と勘違いする罪の重さは、他の国の民が自国=世界と勘違いする罪よりは少し軽いと言えるだろう。
残念ながら、アメリカ人の狭小な「大陸根性」は、カリフォルニアよりも小さな日本列島に暮らす我々の「島国根性」とはかなり質において同じでも、量に規模においてだいぶ違うようだ。

◯198cmで115kgはありそうなアメフトか総合格闘技の選手かと見違えるほどにジムで鍛えあげた男とすれ違った直後に、180cmで180kgはありそうな病的なほどの肥満体型の男と出くわす。
カリフォルニアでは男と男が手を繋い歩き結婚しているのに、中部の共和党の牙城では「進化論を子供に教えるべきか」とか「妊娠中絶は認められるべきか」とか議論されている。
総じてアメリカは他国より極端な国だ。中庸という言葉がこれほど似合わぬ国もなかろう。子供じみた国とも言える。かつてイラク戦争の前に、ラムズフェルド国防長官が、戦争に反対する独仏を「古い欧州」と言ったが、そりゃアメリカから見ればそうでしょうよ。

◯米海軍下士官により強姦事件。これを日本の法で裁けぬ日米地位協定は、祖国がアメリカの属国であることに揺るぎなき証左である。自国領土内で若い女性(日本人だろうが外国人だろうが)をレイプした糞のような人間を(外国人だろうが日本人だろうが民間人だろうが軍人だろうが)とっ捕まえて裁くことができぬ権力は、果たして主権と言えるのか?何人かの人達が俺のこの憤怒に共感してくれることを願う。アメリカ様にはたてつけませぬから、という商売人の遜りを俺は蔑む。
不平等条約改正のために大隈を爆弾で襲撃し、直様自決した来島常喜は、やはり凄い。

◯シリア内戦がイランとサウジのシーアvsスンニの代理戦争であるとしたら、アメリカが最重要外交課題と位置づけるのは当たり前。北京はシリア情勢を眺め、アメリカの足元を見ながら尖閣のそばまで海軍の艦艇を出してきている。

嫉妬ですな。完全に。

こういう顔付("Wolves -Capturing the Natural Spilit of These Incredible Animals")

深夜27時のBethesdaで

歓喜はいつも迫り来る絶望の足音を静かに、だが確かに響かせる。
絶望はいつもこれが地獄の底だという希望の曙光を見え隠れさせる。
大人の男が一喜一憂していけないのは、歓喜に咽び泣き絶望に伏しているような暇なぞ彼にはないからだ。いちいち昂ぶっている余裕はない。狼は鹿を逃しても絶望などせず、眈々とまた次の獲物を追う。それを狼達の知能が人間ほどに十分発達していないからだと大抵の者は考えがちだが、それは生き物全てを人間と同じ定規で測るが故の錯誤に違いない。

今日の客観的な幸福なぞ明日のなにものかが静かに奪っていくだろう。
また今日の主観的な絶望が永遠に継続されうるほどには我々は強くない。

やがて時間が彼から全てを奪っていくだろう。家族、本、仲間、思索、記憶、怒り。すべて。
今、自分にとって大切だと思っているもの、命を懸けて守りたいと思っているもののすべてを最終的には失ってしまうのだとすれば、我々の人生は、9回裏2アウトまで無安打に抑えてきた投手がそこから一気に逆転サヨナラ負けを喰らうような、そんな不細工なものなのだろうか。人生とは逆転サヨナラ負けを宿命付けられた一つの笑えない喜劇でしかないのだろうか。

否、否、三度迄も否。
人生において大切なことは、愛する妻がいるとか可愛い娘がいるとかそういうこととは関係がない。彼らがいるから俺の人生が幸福なのではないし、いないから不幸になるわけでもない。少なくとも俺にとってはそうである。
確固たる強烈な精神の基盤は、自分の存在理由を自己の精神の外部に求めるような生き方によっては獲得されえないだろう。
それが人間同士の繋がりなのだなどと、ニーチェはそんなことは一言も言っていない。ニーチェが批判し続けたキリスト教(新約聖書)はそんなことを沢山言っているが。

では何が大切であるか。
たぶん、それはあなたがあなたの家族や仲間に対して、天が命ずるところの「なすべきこと」をどんな代償を払ってでもなそうとする断固たる意思なのだ。その意思を持って生きたその瞬間なのだ。
家族や恋人の存在という客観的事実そのもののなかに、人生において最も大切なものが見つけられるのではない。それ=家族は、意思と社会を繋ぐ誰にも分かりやすい一つの媒介に過ぎない。だから、幸せな家庭生活そのものには意味はない。
やがてそんなものはなくなってしまうのだから。

こう考えると、人生はとことんまで唯我独尊の道であると分かる。全ては自分の意思のままなのだ。
そして意思は常に自己の内部に発するものであるが故に、それは必ず外部に向かう。
我々は、「自己に対して意思する」ことはできないのだから。そしてその意思は、それ自体我々にとって華である。意思が達せられようが達せられまいが、存在する者にとってはそれより大切なことがある。

あぁ、思考の無駄か。
こんな時間に。車の音さえしやしない。いやな夜だ。でも夜が無ければ俺の暮らしは真っ暗闇だ。

2012年10月19日金曜日

ヘーゲル「精神現象学」より其の弐

「実体の性質や状態として偶有的なもの、他のものと結合された連関においてのみ現実的であるものが、それだけで周囲から切り離され、自分に固有の現存在と独自の自由とを得るということは、否定的なものの巨大な威力である。これは思考の、すなわち純粋自我のエネルギーに他ならない。分割された諸規定のあの非現実性を死とよぶとして、死こそもっとも恐るべきものであり、死せるものをしっかりと捉えることは、最大の力を必要とする。無力なる美は悟性を嫌悪する。美がなしえないことを、悟性は要求するからである。しかし、死を忌避し、破壊から逃れてあろうとする生ではなく、死に耐え、死のなかで自分を維持する生が、精神の生である。」

「精神は、自分自身がまったく引き裂かれたなかにあってこそ、自分の真理を獲得する。...精神の威力は、否定的なものに面と向かってそれを直視し、そのもとに身を置くという、まさにこのことに存する。否定的なもののもとに身を置くことが、それを存在へと転ずる魔法の力なのである。」

ここで想起すべきは、「もっとも大切なあなたは、あなたの大切な全てを失ったあとに残るあなただ」ーマーク・ローランヅ。
ここでヘーゲルが、「存在へと転ずる」と言っていることは重要だ。けっして「幸福へと転ずる」ために、否定的なもののなかでそれを直視せよと言っているのではない。「狼にとって大切なことは、存在することだ」。

俺が勤める会社の先輩に、「DCのどんなところに住んでんの?」と訊かれたので、「街中のマンションです」と答えると、別の先輩が、「こいつの部屋、テレビもソファもベッドもテーブルもなにもない部屋なんだよ」と言った。まぁそこまではどこにでもある話。解せんのは次。
これを聞いた最初の質問をした先輩がこう言ったのだ。
「そんなになにも持たずに暮らしてて、明日死ぬことになって後悔しないの?」
「こ、こ、航海?パードゥン???」
幸いなことに俺にとっては、死ぬ前にテレビやソファなどを所有していることは、死ぬ前に全然問題にならない。なぜ死ぬというのに所有していないといけないのか?
常に我々にとっての問題は、存在の在り方であって、具体的には精神の在り方だ。その肉体が、何を所有しているか、或いは所有していたかなど、笑止の議論だ。黄泉の国でソファに座ってお笑い番組でも観るつもりか。
あーびっくりした。

2012年10月18日木曜日

ヘーゲル「精神現象学」より

「教養とは、精神が、実体的な生活の直接性から脱し、形成されていくことである」

「精神の力の大きさは、その力が外へ現れ出る大きさにのみ比例しているのであり、精神の深さは、精神が自分の身をさらして展開し、自分を失うことに耐えうる度合いに、正確に比例する」

「新たな精神のはじまり、それは、教養のさまざまな形式のあいだに変転をかさねてきた広大な過程の所産であり、幾重もの紆余曲折と、たび重なる努力や苦労とを経て得られた報酬である。」

「胎児は、即自的には人間であるにしても、対自的にそうであるわけではない」

ニーチェの精神を持って、いやニーチェの精神を以て、如何に我は商売の道を歩むべきや?

最終的には自分の利益になるからと考えてなす全ての一見利他的なサルの行為を、さも人間性に溢れた美しい行為であるかのように言う馬鹿。

身を滅ぼす覚悟。
恐ろしい道の始まり。
愉快なる絶対安心の格闘と不安。

「凛々と泣きながら」、蕎麦を食べましょう。