2010年11月8日月曜日

人間の間に生きるとき

天山温泉湯治郷での昼飯は麦とろと決めている。
箱根の紅葉は来週-再来週が見頃でしょう。
これを食べる時のイメージは、信長の桶狭間直前の清州城での湯漬け。


下記は、ツァラトストラが彼が孤独を愉しんだ山(洞窟)に久しぶりに戻ってきて語る言葉。

「われ人間の間に生くるとき―、つねに、控え目の真理を以て、愚人の手と痴呆の胸を以て、また憐憫のあまたの小さき虚偽を以て、生きていた。
彼らの間にあるとき、われは仮装して座っていた。かれらに堪えんがために、すすんで自己を誤解していた。また、われみずからに『なんじ、愚かしき者よ、なんじは人間を知らぬ!』と諭していた。
人間の間に生きるとき、人間は人間を忘れる。すべての人間には、あまりに多くの前景がある。―遥かをみはるかし遠くを求むる目は、ここにあってはその用をなさぬ!
かれらがわれを誤解したときも、愚かしきわれは、己を宥恕する以上にかれらを宥恕した。われみずからに対して峻酷なるに慣れ、しばしばこの宥恕の故にわれみずからに復讐した。
毒ある蠅にさされ、多くの悪意の滴によって穿たれし石のごとくに空洞と化しながら―、われはかれらの間に座って、みずからに説いた、『すべての小人らはかれらの卑小に罪はなし』と。
なかんずくわれは、おのれを『善き者』と呼称する輩を、こよなき毒を有する蠅と知った。かれらは邪意なくして刺し、邪気なくして偽る。このかれらが、いかにしてわれに対して―公正でありえたろうぞ!」

―ニーチェ「ツァラトストラかく語りき」下巻、P.90-91

社会に出て仕事をするようになって二年半。
自身の成長は皆無だ。「お疲れ様です」を午前中から言うことに25%ほど抵抗がなくなったぐらいだ。
だが、たった3年前にこれほどニーチェの言葉が脳髄を震わせることは想像できなかった。
最近ニーチェニーチェと五月蠅いが(俺が)、まっこと、心酔しかけている。惚れちゃいかんがね。